農業事業部

《概要》

グリーンツリー農園事業部の活動内容を紹介しているページです。
選ばれる理由や、一日のタイムテーブル、スタッフや利用者の方々の話も交え
農園事業部のことがよく分かる内容になっています。
作業所のご利用をお考えの方、ぜひご覧ください。

農園の建物の写真

工賃について

工賃は時給300円で週3日~といった、あらかじめ決められた通所スケジュール通りに通所していただいた場合は、皆勤手当が別途支給されます。

皆勤手当は3,000円(週3通所の場合)、5,000円(週4通所の場合)、10,000円(週5通所の場合)となります

菌床しいたけの写真

作業内容について

午前中はきくらげ、しいたけの収穫を行うことが多く、午後からその計量作業や袋詰めなどの出荷準備作業をおこなっています。

また、きのこ以外にもビニールハウスで水耕栽培や土耕栽培を行っていますので、その関連作業に取り組んでいただくこともあります。

休憩できる場所もありますので、無理なく体が動かせます。

当事業所では多種多様な作業内容をご用意しています。ご利用者様に合った仕事を職員が考えて見つけます。椎茸・木耳の収穫、芽かき、虫取り、散水、椎茸・木耳の袋詰め、袋詰めした後のシール貼りなどを行っております。

選ばれる理由

  • 天候・季節に左右されず快適な環境で作業することができる
  • 自然豊かな環境で一人ひとりのペースに合わせた作業が可能
  • 無理なく体が動かせる
  • 通所は最寄り駅から社用車で送迎がある
  • 昼食が無料で提供される
  • PC事業部と併用利用が可能

利用者
インタビュー

《Kさん》~作業も交流も自分のペースで~
農園事業部は畑や山、緑に囲まれていて自然豊かな所ですよ。虫やカエル、動物も見かけます。室内とビニールハウスがあり、木耳や椎茸、ベビーリーフなどを育てています。静かな環境で落ち着きますよ。
事業所では椎茸、木耳を収穫して袋に詰める作業をしています。石ずきを綺麗にカットもしていますよ。
色んな事をしていますが、個人的には椎茸の芽かきが一番大変ですね、芽かきをしないと菌床の椎茸の種菌が全て椎茸になって発生しちゃってカビが付きやすくなってしまうんです。なのでカビないように慎重に作業を行っています。
やりがいは、楽しく無理なく自分のペースで仕事ができることですかね。
自分のペースでほかの利用者さんともお話しながら作業できるので交流も深められます。
あとは、自分たちで育てたキノコたちが商品となり、お客様の手に渡ることが嬉しいです。

事業所のいいところは、色んな野菜の収穫、水やりや虫が来ないようにする工夫が体験出来ることです。
また、グリーンツリーでは農園事業部もPC事業部も両方行けるので息抜きにもなりますよ。スタッフさんも優しく教えてくれます。
ここに来てから思ったことは、農園事業部は山にあるため、カエルなどの生き物が多いなと感じました。あとは、最初は慣れないことだらけで他の利用者さんに頼ることが多かったのですが、経験を得て最初より早く動けるようになりました。

inteview-img
inteview-img
inteview-img
inteview-img

【スタッフ紹介】


永田さんと平松さん

《永田さん》数々の施設でボランティア経験あり。物知りで優しい農園事業部のヌシ的存在。穏やかな性格。DIYが得意。また、調理師免許を持っており、調理事業部(火曜日のみ)に顔を出すことも。

《平松さん》グリーンツリーの母のような存在。優しくて面倒見がよく、穏やかな性格。分からないことがあれば丁寧に教えてくれるよ。

よくある質問

    • 見学をしたいのですが、可能でしょうか?
    • →見学は随時受け付けています。実際に作業風景を見てからでないと不安という方も、まずはお電話ください。
    • 事業所までの送迎はありますか?また、自力で通所しても構いませんか?
    • 弊所ではステップアップの一環として公共交通機関での自力通所を推奨しております。
      そのため、駅までの交通費については500円/日までの実費支給があります。
      ですが、農園事業部は徒歩が難しい場所にありますので、駅から送迎のご用意があります。

    • 昼食は出ますか?
    • →昼食は弊所にてご提供が可能です。食事提供体制加算(多くの方が該当します)対象者の方は無料でお召し上がりいただけます。

    • 利用料金はかかりますか?
    • →基本的には0円でサービスをご利用いただけます。
      障害福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。
      基本的に0円の方が多いのですが、ご本人、配偶者様の収入(年金等含む)のある世帯は自己負担額が発生する場合があります。その他毎月費用がかかることはありません。

    • 利用したいのですが、どうすればいいでしょうか?
    • →まずは一度お電話にてお問い合せください。
      事業所の見学やご説明などからご案内いたします。ご希望の方には、体験実習も行っています。

数字で見る
グリーンツリー
農業事業部

年間収穫量

4677.73kg

収穫量(4677.73kg/年)

 過去1年間に農園で生産・出荷した農産物の合計重量です。空調ハウス中心の体制により、季節変動を抑えて安定した生産を維持しています。

年間総工賃

160万円

総工賃(160万円/年)

 事業部全体で過去1年に利用者へ支給した工賃(作業分配金)の合計です。生産量・出荷額・稼働日数に応じて毎月の支給額が変動します。

平均利用者

6.3

平均利用者(6.3人)

 稼働日における1日あたりの平均出席人数です。曜日・季節・体調等により増減があります。

年間距離

2482km

年間距離(2482km)

 通所送迎や納品などで送迎車が走行した距離の年間累計です。安全運転と定期点検を徹底しています。

卸先

10店舗

卸先(10店舗)

 年間を通じて継続出荷している取引先の店舗数です。地元小売・飲食店・直売所等を含み、契約状況により変動します。

取扱い品目

17品目

取扱い品目(17品目

 水菜、トマト、ナス、きゅうり、おくら、とうもろこし、ハバネロ、万願寺、ししとう、にんじん、にんにく、ベビーリーフ、サニーレタス、小松菜 など全17品目です。季節や契約により入れ替わる場合があります

数字で見る
グリーンツリー
農業事業部

収穫量

4677.73kg

過去1年間に農園で生産・出荷した農産物の合計重量です。空調ハウス中心の体制により、季節変動を抑えて安定した生産を維持しています。

総工賃

160万円/年

事業部全体で過去1年に利用者へ支給した工賃(作業分配金)の合計です。生産量・出荷額・稼働日数に応じて毎月の支給額が変動します。

平均利用者

1平均利用者(6.3人)

稼働日における1日あたりの平均出席人数です。曜日・季節・体調等により増減があります。

年間距離

年間距離(2482km)

年間を通じて継続出荷している取引先の店舗数です。地元小売・飲食店・直売所等を含み、契約状況により変動します。

卸先

10店舗

年間を通じて継続出荷している取引先の店舗数です。地元小売・飲食店・直売所等を含み、契約状況により変動します。

取扱い品目

17品目

にんじん、にんにく、ベビーリーフ、サニーレタス、小松菜 など全17品目です。季節や契約により入れ替わる場合があります